むち打ちでMRI異常なしでも後遺障害の認定を受けるレシピ

後遺障害認定に必要なこと

後遺障害14級認定に必要なこと

後遺障害の14級に認定されるためには、「しっかり書かれた後遺障害診断書」 が必要です。

後遺障害診断書の書き方がよく分からない医師は大勢います。また、積極的に細かく書いてくれる医師も少ないでしょう。通院(治療)中に行った検査結果を記載しない場合もあります。

他覚的所見なしの場合、後遺障害診断書が雑に書かれていれば、14級認定はもはや絶望的といえるでしょう。認定のためには、しっかり書かれた後遺障害診断書が必要になります。

医学的な説明

12級は医学的に証明しなければなりませんが、14級はそうではありません。「証明」ではなく「説明」できれば認定されます。

医学的説明に必要な各検査

証明しなくていいといっても、説明はできなければいけません。「説明」とは「説明がつく」「誰が(客観的に)見ても、あぁ、多分そうなのだろう」と思うものでなくてはいけません。そのためには、各検査も必要になってきます。必要な検査をしていない場合、「◯◯テストすらしていないの?」ということになり、認定審査の土俵にすらあがれないと思った方がいいでしょう。

後遺障害等級認定の考え方

等級認定は基本的に、書面主義によって成り立っています。書面主義とは、提出した書面の内容によってのみ、審査されるということです。個人の生活環境や職業などは考慮されません。また、自明に思えることであっても、書面に無いものは審査の対象になりません。そのため、立証するための資料は正確に揃えておく必要があります。

等級認定により請求できるもの

非該当と14級の大きな違いは、後遺障害慰謝料と逸失利益を請求できるか否かにあります。

「後遺障害慰謝料」は「通院慰謝料」とは別に請求できます。