むち打ちでMRI異常なしでも後遺障害の認定を受けるレシピ

14級の人と非該当の人

後遺障害14級の人と非該当の人

むち打ちは、もともと説明・証明が困難ではありますが、14級(あるいは12級)に認定される人と非該当の人では、考え方や行動がまったくといって異なる場合が多く見受けられますので、これらを参考にして、あなたも後遺障害が認定されるような意識づくりを今の内からしておきましょう。

自分自身で原因を究明したり、理由を考えない人は非該当

このようなご質問をもらうときがあります。

「私は何級ですか?」
「事故から半年が経過します。まだ首が痛いのですが、認定されるでしょうか?」
「私の場合、慰謝料はいくらぐらいもらえるのですか?」
「保険屋には、何て言っておけばいいですか?」
「MRIで異常が発見されたみたいですが、何級になりますか?」
「事故が原因で仕事を辞めることになりそうなのですが、その分も補償してもらえますか?」

一方、14級(または12級)の認定を受けるような人たちは、このような質問です。

「後遺障害に認定されるためには、どのような検査を受ける必要がありますか?」
「MRI検査をしたのですが、医師によると異常なしとのことです。それでは何故私の痛み
 や痺れはなくならないのでしょうか?」
「◯◯だということを医師にどのような言葉で伝えるのがベストでしょうか?」
「保険会社の人には、どのように伝えれば良い方向に進むかアドバイスお願いします。」


いかがでしょうか?
みなさんは、両者の違いにお気づきでしょうか?
この時点で気付かなくてもまったく問題ありません。
私も当初分かりませんでしたし、はじめから分かる人などいないのですから。
一緒にここで勉強していきましょう!

14級の認定を受けるために必要なことは、「やるべきことをやるべきときにやる」です。
そして、その「やるべきこと」が何なのかをしっかりと考えることが大切になってきます。それをしなければ、たとえMRIで異常があろうとも、きっと非該当で終わるでしょう。非該当になる方に共通して見られるのが、「他力本願」「意志の弱さ」「情報に流される」です。(もちろん頑張った結果、認められずに悔しい思いをされている方もいます)